プロテインって、筋肉マニアな男性がごくごく飲んでいるもの、って思っていませんか?
このタンパクオトメは女性にこそ飲んでほしい「美容プロテイン」なんです!
でも間違った飲み方で太っちゃったりしたら絶対嫌だし、せっかく飲むなら効果を感じたいですよね。
なので今日はタンパクオトメの効果的な飲み方をご紹介していきます♪
▼今すぐ楽天でタンパクオトメの詳細をみるならこちら▼
|
目次
タンパクオトメの効果的な飲み方は?
いつ飲むの?量は?温度は?
そんな疑問を解決して効果的な飲み方を知りましょう。
1.飲むタイミング【運動前】
プロテインとはいえ食品なので、基本的にはいつ飲んでもOKです。
ただ効果的なのはストレッチやトレーニングなど、運動前のタイミング。
たんぱく質と栄養を補給することで運動効率が高まり、よりよいトレーニング成果が期待できます。
「特に運動していないよ…」という方も、通勤の移動や家事など、からだを動かすときはありますよね?
その前に飲むのがおすすめです。
またダイエット目的で飲む方は、夕食の補助として飲むと摂取カロリーが抑えられます。
その際、普段となんら変わりない食事にタンパクオトメをプラスしてしまってはダイエットにはなりません。
当然ですが単に摂取カロリーが増えてしまいます。
一日の食事を振り返り、糖質をとりすぎていたならご飯やパンなどの炭水化物を、タンパクオトメに置き換えるといいでしょう。
2.飲む量【1日15g】
目安としては1日約15gです。
水や牛乳(豆乳やアーモンドミルクもおすすめ!)にとかして飲むもよし、ヨーグルトなどに少量混ぜて食べるもよし。
ダイエット目的で飲む場合、朝・昼の食事の炭水化物をタンパクオトメに置き換えるのがおすすめです。
もう少し軽めに取り組むなら1日1食から始めてみてはいかがでしょう。
なお、3食全部タンパクオトメだけ!なんて無理なダイエットはNGですよ!
摂取カロリーや栄養素を考えながら、無理なく続けることが大事です。
3.温度は常温がベスト
アミノ酸そのものが熱により破壊されることはありません。
しかし、タンパクオトメには食事では摂取しにくいビタミンなどの栄養素がたっぷり含まれていて、その中には熱に弱いものもあります。
よって体温よりも低い常温で飲むのがベストです。
常温ではとけにくい!という方は、まず少量の水(や牛乳)を容器に入れ、その上にタンパクオトメを注いでかき混ぜてから、全量の水を注いで混ぜてみてください。
タンパクオトメ、どんな人におすすめ?
タンパクオトメはこんな方におすすめなんです。
- ダイエットをがんばっているけど、成果が出ない
- スキンケアをいろいろ試しているけど、変化がない
- 忙しくて、栄養のバランスまで気が回らない
わかるわかる…。
忙しいママはつい自分の食事をテキトーに済ませがち。
菓子パンだけの朝ごはんや麺類だけの昼食など…気づけばたんぱく質なし、糖質オンリーの食事に!
…え?わたしだけ?いやいやみんなそんなもんでしょう?笑
そんな忙しいママにもおすすめなのが、タンパクオトメなんです。
プロテインって、筋肉マニアな男性がごくごく飲んでいるもの、って思っていませんか?
このタンパクオトメは女性にこそ飲んでほしい「美容プロテイン」なんです!
タンパクオトメってどんなプロテイン?成分も知りたい!
「美容プロテイン」をうたうタンパクオトメ。
他のプロテインと違う特徴はなんでしょうか?
ポイント1.美容のため植物性+動物性のWたんぱく質
たんぱく質配合量は73%以上のタンパクオトメ。
その配合量のみならず、大豆由来の植物性ソイ・プロテインと、乳清由来の動物性ホエイ・プロテインのバランスこそが優れているのです。
ダイエットには植物性たんぱく質だけでいいと考えていませんか?
実はこれは間違い。
肉や魚、卵からとれる動物性たんぱく質と、豆や穀物からとれる植物性たんぱく質では、含まれるアミノ酸の種類が異なります。
低カロリー、低脂質の「植物性」がダイエットでは人気ですが、人間に必要なアミノ酸をバランスよく含むのは「動物性」です。
また動物性たんぱく質の方が植物性に比べて吸収率がよく、筋力ケアにも役立ちます。
筋力がつくことで基礎代謝が上がり、メリハリのある美しいからだに近づくのです。
ポイント2.美容成分、ビタミン、ミネラル豊富!
「美容プロテイン」といわれるだけあって、含まれている美容成分が25種類以上と、とにかく豊富。
マリンコラーゲン、ヒアルロン酸、コエンザイムQ10がハリツヤ美容をサポートします。
また美容や健康に欠かせないビタミンもたっぷり!
1日に必要なビタミン・ミネラルを1食分でほとんど満たしているんです。
ポリフェノール豊富なスーパーフードであるアサイー、赤ワインエキス、カカオも含まれていてエイジングケアにも〇。
そしてヘム鉄、マグネシウム、海藻カルシウム、亜鉛も含まれ、女性に不足しがちな鉄分を補います。
さらに乳酸菌、オリゴ糖、こんにゃく(グルコマンナン)、りんご繊維含有で、頑固な悩みもスッキリキレイ!
ポイント3.低カロリー、砂糖不使用、グルテンフリー!
毎日続けるものなのに、高カロリーだったり白砂糖で甘みを出していたりすると気になって飲めませんよね。
ダイエット中でもカロリーや糖分を気にせず続けられるよう、1食(15g)あたりのカロリーは約56kcalに抑えられています!
豆乳120mlで作ると約111kcal、牛乳でも約136kcalです。
また甘味料も天然素材の「羅漢果」を使い、砂糖も人工甘味料も不使用。
さらにアレルギーや血糖値が気になる方も飲めるようグルテンフリーになっています。
安心して続けられますね。
ポイント4.おいしい!
わたし、ほんの一時期大豆プロテインを飲んでいたことがあったのですが、続きませんでした。
あの独特のまめまめしさ(笑)がどうしても苦手で…。
しかしこのタンパクオトメは食品屋さんのタマチャンショップが作ったプロテイン、おいしさにもこだわっています。
味の種類も豊富です。
- ほんのりチャイ味
- ぜいたくベリー味
- まろやかカカオ味
- さわやかピーチ味
- ピュアプロテイン
- 冬カフェ3種セット(カフェラテ風味、ほうじ茶ラテ風味、キャラメルラテ風味)
冬カフェ3種セットは数量限定(3,000袋)販売で、2019年1月上旬より順次発送となります。
好みの味を見つけておいしく続けたいですよね。
全成分公開
全ての味の成分が公開してあるので、紹介しておきますね。
●ほんのりチャイ味
大豆たんぱく(大豆を含む/遺伝子組み換え無し)、乳清たんぱく(乳を含む)、海藻カルシウム、オリゴ糖、ビール酵母、りんごファイバー(りんごを含む)、グルコマンナン、コラーゲンペプチド(鮭由来ゼラチン)、赤ワインエキス末、アサイー末、カカオエキス末、乳酸菌(還元澱粉糖化物、乳酸菌)/ビタミンC、クエン酸、酸化マグネシウム、甘味料(羅漢果抽出物)、ヘム鉄、香料、ナイアシン、コエンザイムQ10、ヒアルロン酸、ビタミンE、パントテン酸カルシウム、ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンA、葉酸、ビタミンD3、ビタミンB12●ぜいたくベリー味
大豆たんぱく(大豆を含む/遺伝子組み換え無し)、乳清たんぱく(乳を含む)、 海藻カルシウム、オリゴ糖、ビール酵母、カシスエキス末、りんごファイバー(りんごを含む)、 グルコマンナン、コラーゲンペプチド(鮭由来ゼラチン)、赤ワインエキス末、 アサイー末、カカオエキス末、乳酸菌(還元澱粉糖化物、乳酸菌)/ビタミンC、クエン酸、酸化マグネシウム、 甘味料(羅漢果抽出物)、ヘム鉄、香料、ナイアシン、コエンザイムQ10 、ヒアルロン酸、亜鉛、ビタミンE、パントテン酸カルシウム、 ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンA、葉酸、ビタミンD3、ビタミンB12●まろやかカカオ味(ノンカフェイン)
大豆たんぱく(大豆を含む/遺伝子組み換え無し)、乳清たんぱく(乳を含む)、ココアパウダー、 海藻カルシウム、オリゴ糖、ビール酵母、りんごファイバー(りんごを含む)、 グルコマンナン、コラーゲンペプチド(鮭由来ゼラチン)、赤ワインエキス末、 アサイー末、カカオエキス末、乳酸菌(還元澱粉糖化物、乳酸菌)/ビタミンC、クエン酸、酸化マグネシウム、 甘味料(羅漢果抽出物)、ヘム鉄、香料、ナイアシン、コエンザイムQ10 、ヒアルロン酸、亜鉛、ビタミンE、パントテン酸 カルシウム、ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンA、葉酸、ビタミンD3、ビタミンB12●さわやかピーチ味
大豆たんぱく(大豆を含む)、乳清たんぱく(乳を含む)、海藻カルシウム、オリゴ糖、ビール酵母、りんごファイバー(りんごを含む)、グルコマンナン、コラーゲンペプチド(鮭由来ゼラチン)、赤ワインエキス末、アサイー末、カカオエキス末、乳酸菌(還元澱粉糖化物、乳酸菌)/ビタミンC、クエン酸、酸化マグネシウム、クチナシ色素、甘味料(羅漢果抽出物)、ヘム鉄、香料、ナイアシン、コエンザイムQ10、ヒアルロン酸、亜鉛、ビタミンE、パントテン酸カルシウム、ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンA、葉酸、ビタミンD3、ビタミンB12●ピュアプロテイン100
大豆たんぱく(大豆含む/遺伝子組み換え無し)、乳清タンパク質(乳を含む)●カフェラテ(ノンカフェイン)
大豆たんぱく(大豆を含む/遺伝子組み換え無し)、乳清たんぱく(乳成分を含む)、海藻カルシウム、オリゴ糖、ココアパウダー、ビール酵母、りんごファイバー(りんごを含む)、グルコマンナン、コラーゲンペプチド(鮭由来ゼラチン)、赤ワインエキス末、アサイー末、カカオエキス末、乳酸菌(還元澱粉糖化物、乳酸菌)/ビタミンC、クエン酸、酸化マグネシウム、香料、甘味料(羅漢果抽出物)、ヘム鉄、ナイアシン、コエンザイムQ10、ヒアルロン酸、グルコン酸亜鉛、ビタミンE、パントテン酸カルシウム、ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンA、葉酸、ビタミンD3、ビタミンB12●キャラメルラテ(ノンカフェイン)
大豆たんぱく(大豆を含む/遺伝子組み換え無し)、乳清たんぱく(乳成分を含む)、海藻カルシウム、オリゴ糖、ココアパウダー、ビール酵母、りんごファイバー(りんごを含む)、グルコマンナン、コラーゲンペプチド(鮭由来ゼラチン)、赤ワインエキス末、アサイー末、カカオエキス末、乳酸菌(還元澱粉糖化物、乳酸菌)/ビタミンC、クエン酸、香料、酸化マグネシウム、甘味料(羅漢果抽出物)、ヘム鉄、ナイアシン、コエンザイムQ10、ヒアルロン酸、グルコン酸亜鉛、ビタミンE、パントテン酸カルシウム、ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンA、葉酸、ビタミンD3、ビタミンB12●ほうじ茶ラテ(ノンカフェイン)
大豆たんぱく(大豆を含む/遺伝子組み換え無し)、乳清たんぱく(乳成分を含む)、茶粉末(ほうじ茶)、海藻カルシウム、オリゴ糖、ココアパウダー、ビール酵母、りんごファイバー(りんごを含む)、グルコマンナン、コラーゲンペプチド(鮭由来ゼラチン)、赤ワインエキス末、アサイー末、カカオエキス末、乳酸菌(還元澱粉糖化物、乳酸菌)/ビタミンC、クエン酸、香料、酸化マグネシウム、甘味料(羅漢果抽出物)、ヘム鉄、ナイアシン、コエンザイムQ10、ヒアルロン酸、グルコン酸亜鉛、ビタミンE、パントテン酸カルシウム、ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンA、葉酸、ビタミンD3、ビタミンB12※原材料に遺伝子組み換え原料は使用しておりません。
こうして見ると、ビタミン・ミネラルがいかに豊富かがわかりますね!
▼楽天でタンパクオトメを詳しく見るならこちら▼
|
実際に飲んでいる人の口コミは?
タンパクオトメが美容に最適なプロテインであることがわかりましたが、実際に飲んでいる人の体験・感想も気になるところ。
口コミをチェックしていきます。
高い評価の口コミ
口コミ①:甘さ控えめでおいしい
リピート購入しています。
カカオ味は甘さ控えめなので、食後にも飲みやすいです。
ダマは私は気になったことはありませんが、たしかにサラサラではないかもしれません。
わたしはお肌にいいかな?と思い豆乳で溶かしてますが美味しいです。
口コミ②:肌の調子がいい
2回目になります。
無調整豆乳に溶かして毎朝飲んでいます。
体重は変わりませんが肌の調子がいいような気がします。
またリピートします。
口コミ③:たんぱく質補給に
毎日の必需品です。
たんぱく質は健康に不可欠なので3年くらい飲み続けています。
筋トレまではしていませんが、毎日の軽いストレッチや散歩で筋肉量は保ちたいので。
ベリー味がお気に入りです。
前日食べ過ぎたら水で、普段は牛乳で飲んでいます。
値段がお手頃ではないですが、あれこれ飲むよりこれだけで十分なので結果的にはコスパはいいと思っています。
口コミ④:おいしい、置き換えにも◎
初のプロテイン、味の方はカカオとチャイをデビュー商品に決めました。
筋トレ後に飲みましたが思っていた以上に美味しかったです。
粉っぽさは多少残りますが全然美味しい!
無調整・調整どちらの豆乳でも満足です。
お腹も張りますので置き換えでも十分かと。
リピーターさんがおられるのも納得です。
肌の調子がよくなった、なんて魅力的なコメントもありますね。
どなたもプロテインなのにおいしく飲めると高評価です。
また豆乳で割って飲んでいる方が多いようです。
美容意識の高さが伝わってきます!
低い評価の口コミ
口コミ①:とけきれずダマになる
味はまずくはないのですが、粉が溶けきれずダマがたくさんできて、それが口に入ってきてオエっとなります。
毎日飲むのが苦痛になってきます。
専用のボトルをたくさん振っても、マドラーを使っても溶けませんでした。
口コミ②:まずい
まずすぎる。チャイを買いましたが大失敗。
飲み込めず、捨てるはめに…
口コミ③:おいしくない
ぜいたくベリー味、評価が高いので期待していましたが、正直全然美味しくないです。
色も青っぽくなってとてもじゃないけど食欲がなくなる色…。
水で割っても、牛乳で割ってもまずいし粉っぽくてもう飲めません。
※口コミの内容は著作権の兼ね合いで意味を変えず表現だけ変更しています。
粉っぽさや味に対する辛口コメントがありました。
同じチャイ味やベリー味でも正反対の評価があり、これはどうしても好みがわかれる問題ですね…。
ウィークポイントを改善するには?
個人的には味を追求しすぎて余計なものを加えてしまうと、本来の目的である美容・健康にマイナスになってしまうので、そこそこでいいのでは…?と思います。
しかし続けるには飲みやすさも大事。
溶けのこったダマが気になる方は、少し水や牛乳の分量を増やし、しっかり溶ける量を探りましょう。
また、商品ページには溶かして飲むだけでなく、パンケーキに混ぜたりシチューに入れたりと、調理に使う方法も紹介されています。
是非そちらもチェックしてみてください!
インスタでも大人気
インスタで「#タンパクオトメ」で検索すると、おいしく楽しんでダイエットに励んでいる方をたくさん見られました♪
わたしもがんばらなきゃ…!!
副作用はない?太らない?
プロテインは食品、とはいえ初めて飲む方はきっと不安もありますよね。
購入前にその不安は払しょくしておきましょう。
副作用は?
医薬品ではなく食品なので、特に副作用はありません。
ただソイ・プロテインを含んでいるので、大豆アレルギーのある方はもちろんNGです。
その他食物アレルギーのある方は成分をよく確認のうえ摂取してください。
妊婦でも飲める?
大丈夫です。
妊娠中に摂取してはいけないものは含まれていません。
むしろ妊娠中におすすめの栄養が豊富に配合されています。
ただし、栄養摂取量にはご注意ください。
タンパクオトメ1食分(15g)にはビタミンAが375μg、葉酸が200μg含まれています。
ビタミンAの1日あたりの推奨摂取量は、妊娠中が650~780μg、授乳中が1,100~1,150μg、また摂取上限は2,700μgです。
葉酸の1日あたりの推奨摂取量は、妊娠中が480μg、授乳中が340μg、また摂取上限は900μgです。
特に、他にもサプリメントなどを摂取されている方は、合計して摂取上限が超えないよう注意してください。
子どもに飲ませてもOK?
大丈夫です。
たんぱく質はからだの約20%を構成する大切な栄養素で、子どもの成長にも重要なもの。
成長期に必要な栄養素もたっぷり配合されているので、年齢にかかわらずおすすめです。
タンパクオトメが買える店舗は?最安値で買うならどこ?
タマチャンショップの実店舗はこちらです。
都城本店 | 宮崎県都城市平江町47-10 |
博多マルイ店 | 福岡県福岡市博多区博多駅中央街9-1 博多マルイ2F |
なんばマルイ店 | 大阪府大阪市中央区難波3丁目8-9B1F |
鹿児島天文館店 | 鹿児島県鹿児島市東千石町14-6 |
鯖江店 | 福井県鯖江市新横江1-514 |
地域が限られてるんで、なかなか足を運べない方もいますよね><
ではネットでの取り扱いを見ていきます。
1袋260g入り | |
Amazon | 2,916円(送料無料) |
楽天市場 | 2,916円(送料無料) |
Yahooショッピング | 2,916円(送料無料) |
タマチャンショップ公式サイト | 2,916円(送料無料) |
※価格は全て税込表示です。
※ピュアプロテイン100のみ360g入りです。
全ー部同じ価格!!
自分がよく購入するサイトで買ってポイントを貯めたり使ったりするのが賢い買い方ですね。
楽天ではよくクーポンが発行されているので、わたしはそのタイミングに購入しようと思います♪
最後に念のため!
再度言いますが、タンパクオトメは「飲むだけで痩せる」というものではありません(笑)
運動とカロリーコントロールを合わせて、美しいからだを目指しましょう♪
▼クーポンないかな?楽天でタンパクオトメの現在の価格をチェックするならこちら▼
|