30歳を過ぎ、季節関係なく乾燥するようになりました…(泣)
乾燥しないメイク落としってないのー?!と調べていて見つけたのが、カバーマークの「トリートメントクレンジングミルク」。
欲を言えばダブル洗顔不要だと、楽で助かるんですよね~。
今日はこのトリートメントクレンジングミルクが使えるやつか否か(何様)調べていきたいと思います!
\カバーマークのトリートメントクレンジングミルクの価格を今すぐチェックしたい方はこちら/
目次
カバーマークのトリートメントクレンジングミルク、ダブル洗顔不要なの?
早速調べてみたところ、クレンジング後の洗顔は必要とのことでした。
公式サイトの「よくある質問」にこのような記載が。
Q.クレンジング後、洗顔は必要ですか?
A.クレンジング成分を肌に残さないためにも、洗顔することをおすすめいたします。
クレンジング料は、ファンデーションやメイクアップ料などの油性の汚れを包み込んで落とします。
クレンジング後、クレンジング料をしっかりと落としたつもりでも、肌の上にはクレンジング料の成分が残っていることがあります。
清潔で健康な肌を保つために、クレンジング後に洗顔する「ダブル洗顔」を心がけるようおすすめいたします。
なるほど~メイクはクレンジングでしっかり落ちるけど、そのクレンジングが肌に残ってしまっては元も子もない。
だから洗顔は必要なんですね~!
やっぱりキレイになるのに手抜きばかり求めちゃダメだ(笑)
アットコスメのQ&Aにもこんな質問がありましたよ。
Q.ファンデーションをカバーマークに切り替えたのをきっかけに、このクレンジングを使用し始めました。
そのとき、BAさんから「基本的にはW洗顔をオススメしているのですが、ネットなどを見ると、これだけでOKという人も多いみたいです」と言われました。
(中略)
確かに、せっかくこのミルクレでしっとり落としたのに、W洗顔したらしっとり感が失われてしまいそうです。
皆さんはどうされてますか!?
A.カバマのミルククレンジングとてもいいですよね。
わたしはW洗顔をしています。
確かにこのメイク落としは流した後の肌の感触がいいのでそのままでもいいのかなぁ。。と思った事もありますが、実際一度だけそのままスキンケアをしてみたとき、洗顔をしたときに比べて肌の状態が悪かった感じがしたので、結局またW洗顔をすることにしました。
でも、W洗顔なしでもメイクが落ちきっていなかったということはなかったと思います。
両方試してみて自分に合う方を見極めてみるといいのではないでしょうか??
この方も、気付かないうちにクレンジング剤が肌に残っていたから状態が悪かったんでしょうね。
結論!
「ダブル洗顔不要なものが絶対いい!」と最初から決めてある方は、やはりこのトリートメントクレンジングミルクはおすすめできません。
公式サイトでそもそもおすすめされている方法ではないですしね。
そういう方は、ダブル洗顔不要をうたっているクレンジングを探しましょう。
こちらのサイトでは過去にダブル洗顔不要のクレンジングも紹介しています↓↓
▶プリュのクレンジングジェル、本当にW洗顔なしでキレイになる?◀
\うるおい残してメイク残さず!/
カバーマークのトリートメントクレンジングミルクの効果的な使い方
ではトリートメントクレンジングミルクはどういう使い方が一番効果的か、ご紹介していきましょう。
①顔全体につける
手のひらに適量、4~5プッシュ3プッシュを取り、顔全体になじませてください。
このとき使用量が少なすぎると、メイクアップが十分に落とせない場合があります。
適量を守ってください。
※以前は4~5プッシュが目安でしたが、ポンプが改良され現在は3プッシュが適量とのことです!
②メイクになじませる
小鼻の周りなどの毛穴にファンデーションが入りやすい部分や、アイメイクをしている目もとは、特に念入りになじませてください。
③流す
しっかりとなじませた後、水または、ぬるま湯で洗い流してください。
オイルと違い、乳化は不要です。
その後、洗顔料で洗顔します。
動画でも使い方が紹介されているので、詳しい手順をご覧ください!
▼ミルクの使い方はスタートから1:45までをチェック!▼
ミルクでもしっかりメイクが落ちていますよ!
カバーマークのトリートメントクレンジングミルクはどんな人におすすめ?
この投稿をInstagramで見る
カバーマークのトリートメントクレンジングミルクは、こんな方におすすめです。
- とにかく乾燥肌or敏感肌!
- オイルクレンジングで乾燥する
- 従来のクレンジングミルクの洗浄力に物足りなさを感じる
- マツエクをしている
はーい、マツエク以外当てはまりま~す!
乾燥が気になるこの季節。
いや、もう30すぎると季節関係なく乾燥していますが(泣)
それでもメイクはしないといけないし、メイクしたら落とさないといけないし。
メイク落としを使うたびにカサカサになっていく肌…。
クレンジングミルクってオイルより乾燥しにくそうだけど、その分メイク落ちが悪そうだから試したことなかった!
そんなわたしのようなタイプにこそ、カバーマークのトリートメントクレンジングミルクがいいみたいです。
何がそんなにいいんでしょう?
トリートメントクレンジングミルクをおすすめできる6つの理由
1.なじませるだけでファンデすっきりオフ
独自の「アクアクレンジングゲル構造」により、肌にのせるだけでメイクが浮き上がります。
落ちにくいカバーファンデーションも、肌に負担をかけずにするりとオフ。
2.しっとりもちもちのうるおい感
トリートメントクレンジングミルクは美容液成分が89%配合!
ヒアルロン酸の約2倍の保湿力をもつ「MCキトサン」が、洗い流した後の肌に保湿ヴェールを形成してくれます。
クレンジング後の肌はまるで、スキンケアしたかのようにもちもちに!
3.すっきり洗い流せて、後残り感なし
たっぷり水分を含むとナノサイズの粒子に変化。
水やぬるま湯で洗い流しやすく、クレンジング剤がいつまでも肌に残らず、すっきり♪
4.心地よいテクスチャーと香り
なめらかなミルクとみずみずしいジェルが融合したような、肌に心地よいテクスチャーです。
また9種のエッセンシャルオイルをブレンドした柑橘系の香りで、気分もリラックスできますよ。
5. 濡れた手OK!
小さい子どもがいるママにとって嬉しいポイント。
お風呂場で子どもを洗い終わってから、自分のメイクを落とし始めるという方も多いですよね?
そうなると手は(というか全身)すでにびっしょり濡れています。
それでも使えるんです!
6.マツエクもOK!
一般的なグルー(シアノアクリレート系)を使用したまつ毛エクステンションなら、トリートメントクレンジングミルクは使用OKなんです。
ただし成分が異なる他のグルーの場合、取れてしまう可能性があるので使用はひかえましょう。
使う際は強くこすったり、横方向に手を動かさず、まつ毛の流れに沿ってやさしくなじませてください。
\美容系ユーチューバーにも人気!!/
トリートメントクレンジングミルク、全成分公開!
カバーマークのトリートメントクレンジングミルクの、全成分はこちらです▼
水 / グリセリン / PEG-7グリセリルココエート / シクロペンタシロキサン / フェニルトリメチコン / エチルヘキサン酸セチル / ミネラルオイル / BG / カルボキシメチルキトサンミリスタミド / ホホバ油 / (アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー / 加水分解水添デンプン / イソステアリン酸ソルビタン / イソヘキサデカン / カルボマー / グリコシルトレハロース / シトルリン / テトライソステアリン酸ソルベス-30 / トリ(ベヘン酸・イソステアリン酸/エイコサン二酸)グリセリル / ポリソルベート60 / アトラスシーダー樹皮油 / オニサルビア油 / オレンジ油 / ニオイテンジクアオイ油 / ノバラ油 / パルマローザ油 / ベルガモット果実油 / レモン果皮油 / ローマカミツレ花油 / メチルパラベン
パラドゥのミルククレンジングがカバーマークに似てるって噂は本当?
パラドゥのミルククレンジングが、カバーマークと似ているという噂を耳にしたので、成分を調べてみたところ…。
水、グリセリン、PEG-7グリセリルココエート、シクロペンタシロキサン、フェニルトリメチコン、エチルヘキサン酸セチル、ミネラルオイル、BG、カルボキシメチルキトサンミリスタミド、ヒアルロン酸Na、ホホバ油、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、加水分解水添デンプン、イソステアリン酸ソルビタン、イソヘキサデカン、カルボマー、グリコシルトレハロース、シトルリン、テトライソステアリン酸ソルベス-30、トリ(ベヘン酸/イソステアリン酸/エイコサン二酸)グリセリル、ポリヘルベート60、ベルガモット果実油、アトラスシーダー樹皮油、ノバラ油、オニサルビア油、オレンジ油、ニオイテンジクアオイ油、レモン果皮油、ローマカミツレ花油、パルマローザ油、メチルパラベン
上のカバーマークのクレンジングの全成分と比較すると、確かに似ています。
パラドゥのミルククレンジングの正式名称は「スキンケアクレンジング ミルク状メイク落とし」。
パラドゥはセブンイレブンで購入できるコスメブランドです。
カバーマークもパラドゥも同じピアス株式会社のグループ企業なので、成分が似ているといわれています。
(ちなみに“塗るつけまつげ”のキャッチコピーのマスカラでおなじみのイミュも、同じグループ企業です。知らなかった!)
カバーマークに成分が似ているというのは確かに魅力的ですが、使用感も近いのかが気になるところ。
そこで口コミをSNSで調べてみました!
まずはパラドゥに好意的な口コミから▼
今さら!#パラドゥ!#クレンジングミルク お試し♥️すごく落ちるんですけどーー!
カバーマークのクレンジングに似てて話題になったけど。。
良い‼️
次は大きいボトルで買おう
!#パラドゥ 愛しすぎててヤバイ笑 pic.twitter.com/gbXHcimQOQ— argto★ (@05010820aqua) January 12, 2020
パラドゥのクレンジング大容量版が復活してるの今日気付いたのだが!!!9月後半に復活してたらしい!!!気付くの遅!!!
いつもの120gが¥1296でこれが240gで¥1620だからはちゃめちゃに安い。カバーマークのミルククレンジングに使い心地似てるよ。
もっと欲しかったけど2つしか置いてなかった… pic.twitter.com/aJfeHf1oMY
— ある氏 (@aruteki) October 19, 2018
今使ってるクレンジングがなくなったらパラドゥのミルククレンジング買おうかなと
カバーマークの人気クレンジングと製造ラインが一緒で成分もほぼほぼ一緒だとか
引っ越してから近くにセブンがあるので買いに行きやすい〜 pic.twitter.com/WxFYbtXRDr— もちこ低浮上だよ (@nimopoco) February 17, 2019
- カバーマークに似ている!
- メイクがよく落ちる
- コスパがいい
と高評価です^^
カバーマークに似ていて安く手軽に手に入るなら、それはパラドゥの方がいいかも…。
一方「やっぱりカバーマークには勝てない…」という口コミもありました▼
カバーマークのクレンジングを使い切った後に、激似というパラドゥのクレンジングを使ってみてるけど、暫く使い続けてみたからこそ違いを感じてる!!!
昔DE LA MERとニベアの成分が一緒ってのに「私だって佐々木希と同じ成分で出来てるわ」ってツイートに共感したからきっとそういうことなのか… pic.twitter.com/p8qppo3SXh— (@yuyu_d_duo) June 8, 2019
カバーマーク、当たり前だけどパラドゥより落ちるね!さすが上位互換。ファンケルのクレンジングの方が綺麗に落ちるけどオイル使いたくなくてミルクにしたからそこはしゃーなし
アクセーヌのと迷ったけど、紫外線吸収剤が入ってるだかなんだかって見かけて怖くなってやめた。— 杉山@食事制限中 (@sugiyama774) January 15, 2019
リピートしてるカバーマークのミルククレンジングが切れたので一時的にジェネリックと呼ばれているパラドゥのクレンジング使ってたんだけど、落としきれてない感じがして肌がざらっとしてきた…使い方が悪いのかもしれないけどクレンジングはもうケチらない
— 桜花⛩ (@oukakreuz) November 27, 2018
- しばらく使うと違いがわかる
- カバーマークの方がメイク落ちがいい
- パラドゥを使って肌がザラっとしてきた
などなど。
違いが敏感にわかる方にとっては、コスパのパラドゥより上質なカバーマークがいいようですね^^;
「パラドゥはカバーマークのジェネリック」ってすごい表現!笑
美容系ユーチューバーのあいりさんが比較動画をUPされていました!
テクスチャーがパラドゥの方がみずみずしく、カバーマークの方がこってり感があるそうです!
テクスチャーの好みで選んでもよさそうですね^^
違いが気になる方は、パラドゥのミニサイズ(23g260円)を購入し、カバーマークの店頭でサンプルをもらって比べてみてはいかがでしょうか?!
カバーマークのトリートメントクレンジングミルクを実際使っている人たちの口コミは?
では実際トリートメントクレンジングミルクを使っている人たちは、どう効果を感じているのでしょう?
楽天ではクレンジングミルクのデイリーランキング1位~9位までに、ショップ違い、本数違いで6つもランクインしていました!
(2020年1月15日現在)
アットコスメには5,809件もの口コミが集まっていました!
どちらかというとアットコスメの方が辛口な傾向にあるので(笑)、今回はアットコスメの口コミを紹介していきましょう。
高い評価の口コミ
口コミ①:しっとりするのに落ち切ってる
ミルクだから肌にも優しく、メイクや汚れはしっかり落ちているが、洗ったあとのツッパリ感や落としすぎ感が全くなく、むしろしっとりしてよい。
しっとり系のクレンジングってぬるぬる感とか落ち切れてない感じとかあるの多いけど、これは皆無。(31歳 脂性肌)
口コミ②:うるおいを残してメイクは落とせる!
今まで使ったことがあるクレンジングミルクは、どうしてもポイントメイクが残ってしまったり、すすぎ終わった後のぬめり?が気になっていたのですが、こちらの商品は全く別物でした。
メイク落ちもよく、肌のうるおいを残しながらすっきりと洗い流せて、洗い上がりがしっとりしているので、気に入りました!
伸びもいいので3プッシュもすれば十分すぎるほど。
乾燥肌だけどしっかりメイクは落としたい!という方には、自信を持っておすすめしたい商品です。(32歳 乾燥肌)
口コミ③:水に濡れててもよく落ちる
お風呂で水に濡れてても使えますし、メイクもよく落ちます。
洗ったあとも乾燥しなかったです。(31歳 混合肌)
口コミ④:初めてクレンジングに感動
今までクレンジングなんてなんでもいいと思っていましたが、やっぱりいいものは全然違いますね。
キレイに落ちているのに、洗いあがりは、もちもち、しっとりしてます。
初めて感動するクレンジングに出会いました。ずっとリピートしていきます!(46歳 乾燥肌)
- メイクはしっかり落ちる
- 肌のうるおいは残る
- ミルク系によくあるぬめり感がない
- すすぎが早い
などなど絶賛の声が多数ありました。
メイク落としはうるおいを逃がしてしまう行為だと思っていましたが、トリートメントクレンジングミルクならうるおいも残せるんですね!
しかも脂性肌の方から乾燥肌、混合肌の方まで、いろんな肌タイプの方が高く評価しているのも期待が持てます。
低い評価の口コミ
口コミ①:香りが苦手
伸びはよかったため、コスパはよさそうです。
洗い上がりはしっとりとしていてツッパリ感もなく、しっかりとクレンジングできました。
ですが、ハーブ?のような香りがしていて、私があまりかいだことのない香りで苦手でした。
効果自体は問題ないと思います!(33歳 乾燥肌)
口コミ②:アイメイクが落ちないことも
肌に刺激は感じませんが、たまにアイメイクとの相性なのか落ちてない感じが…。
ペタペタするというかなんとなく残ってる感覚があって、リムーバーつかってコットンで拭き取ってみると、若干ついてることがあります^^;
【良いところ】
・肌当たりがいい
・伸ばしてなじませるときに肌刺激を感じないほどほどの厚み
・変な香りがついていない
【悪いところ】
・使ったメイク用品によっては落ちきってない感じが出る
・コスパはあまり良くない(37歳 乾燥肌)
※口コミの内容は著作権の兼ね合いで意味を変えず表現だけ変更しています。
評価が低いわりにお褒めのコメントも…?
特に口コミ②の方、丁寧にまとめてくださっています(笑)
香りは好みが分かれるのかもしれません。
また使うメイク道具が落ちにくいものが多い方も、しっかり落とさないと残ってしまうようです。
カバーマークのトリートメントクレンジングミルク、購入できる店舗は?
この投稿をInstagramで見る
ではカバーマークのトリートメントクレンジングミルクはどこで購入できるのでしょうか?
実店舗で購入したい方は、公式サイトに取扱店舗一覧が載っていたのでそちらをご覧ください。
お近くに店舗がない、わざわざ行かずにネットで買いたい、という方のためにネットでの取り扱い状況もまとめておきます。
200g入り | 400g入り | |
Amazon | 3,400円(送料無料) | 4,900円(送料無料) |
楽天市場 | 3,298円(送料無料) | 4,830円(送料無料) |
Yahooショッピング | 2,638円(送料590円) | 4,400円(送料590円) |
カバーマーク公式サイト | 3,300円(送料550円) ミニサイズ30g付き |
5,500円(送料無料) |
※価格は全て税込で統一しています。
※複数のショップで取り扱いがあるので、送料も考慮し最安値の金額を掲載しています。
ん~これじゃちょっとわかりにくい!
なので、送料も含めて1g当たりいくらかを計算してみます!!
200g入り | 400g入り | |
Amazon | 17円 | 12.25円 |
楽天市場 | 16.49円 | 12.075円 |
Yahooショッピング | 16.14円 | 12.475円 |
カバーマーク公式サイト | 16.739円 | 13.75円 |
200g入りはYahoo、400g入りは楽天が最安値ということがわかりました!
各サイトでポイントアップのキャンペーンがあったり、クーポン券が発行されているショップがあったりするので、あなたにとって一番お得な買い方を考えてみてくださいね♪
\うるおい残してメイクは落とす!トリートメントクレンジングミルクを大容量をお得に購入できるのはこちら/