みなさーん、腸内環境、整ってますかー?
と、聞かれたところで目に見えるものじゃないからわからないですかね。笑
ちょっと前からテレビや雑誌で目にするようになった「腸活」「菌活」という言葉。
腸内環境が整っていないと老廃物をためこんでしまうわけですから、体調にも肌にも影響してきます。
だから、腸活大事!というのはわかるんですが…何からやればいいのやら。
そんなことを思っているときに見つけたのが、タマチャンショップの「ちょーぐると」という乳酸菌食品。
乳酸菌のサプリはよくあるし、それならヨーグルト食べときゃよくね?とも思ったのですが、商品ページを見たら「そんなんじゃダメだ!」と思い知らされましたね…。
でもこういうものは続けてこそのもの。
続けられる価格じゃないと始められませーん!
というわけで、まずは最安値から調べていきましょう!!
▼タマチャンショップのちょーぐると、価格を今すぐチェックするならこちら▼
|
目次
ちょーぐるとを最安値で購入したいなら、定期購入しよう!
ちょーぐるとを最安値で購入できるのはズバリ!定期購入です!!
まず各ネットショップの通常購入の価格の見ていきましょう。
1袋100g入り | |
Amazon | 2,894円(送料無料) |
楽天市場 | 2,894円(送料無料) |
Yahooショッピング | 2,894円(送料無料) |
全部一緒!!
一方定期便なら1袋2,516円で送料無料。
しかもちょーぐるとの定期便は、サイクルを自分で選べるんです。
電話1本でいつでも止められるので、定期購入に抵抗がある方でも安心して始められます。
<電話でのお問い合わせ>
0120-385-246
平日 10:00~17:30
土曜 10:00~12:00
<メールでのお問い合わせ>
thanks-mail@tamachanshop.jp
メールはもちろん24時間OKです。
お名前、受注番号、連絡先と、解約したい旨を記入しておくとスムーズです。
電話は上記時間以外は留守電で対応されているので、その際も名前、受注番号、連絡先を伝えておきましょう。
…じゃないと誰なのか特定できませんからね(^^;
定期便なら1袋約1ヶ月分が2,516円。
この価格なら1日約84円って考えると、続けるハードルもぐっと下がりますね!
ちょーぐるとを実際飲んでいる人の口コミは?
ちょーぐるとなら意外とお手軽に菌活ができそうだとわかりました。
でも実際これ、売れてるの…?と思ったら!
すさまじいレビューの数!!
しかもこのページだけじゃなく、定期便用の商品ページなども別にあるので購入者はもっともっといるということなんです。
総合評価は4.12~4.46。
かなりの高評価ですね。
では口コミの詳細を見ていきましょう。
高い評価の口コミ
- 口コミ①:これを飲んでいるとお腹の調子がよくなってきました。これからも続けたいと思います。
- 口コミ②:半信半疑で飲用。一日目はやっぱダメか!と思った。二日目なんかスッキリしないけど出ました!三日目スルリ!んんんん!すごーい(^^)一週間飲用してますが三日目以降毎日スッキリ。人によって合う、合わないあると思いますが私は合いました。手放せないかも。
- 口コミ③:味は美味しい。そのまま口にしても苦にならない。調子よくなってくるようだったらまた買おうかな。
- 口コミ④:期待以上です!!!今までは下剤必須、無糖ヨーグルトにオリゴ糖をかけて食べてましたが、コレを飲みはじめたら「…え?今までのヨーグルトは何だったの!?」ってぐらい、翌日につるんっと!もうこれなしは無理かもしれません。もっと早く出会いたかったです。
みなさんスッキリされているみたい!
いいですね~!!
低い評価の口コミ
- 口コミ①:腸内環境改善のため購入しました。味は懐かしのヨーグレット風味で好きです。ただ、こちらを飲むと毎日~1日おきには出るはずなのに全く出なくなってしまいます。お腹も張ります。同様の方もいらっしゃるようで、私にも合わなかったようです。好きな味だっただけに残念です。
- 口コミ②:甘すぎて続けられませんでした。ガスが出るようになりましたが、お腹の調子がよくなった実感はないです。
- 口コミ③:訳あってヨーグルトや牛乳は飲めないので水で割るしかなくて。他社のサプリも飲んでいますがこちらを飲むようになって腸の変化は今のところありません。味に飽きてきてしまい、まだ一袋飲み切れてません…。私には合わないようです。
※口コミの内容は、著作権の兼ね合いで意味を変えず表現だけ変更しています。
う~ん、あまり効果を感じられない方も残念ながらいらっしゃいました。
高評価の方と低評価の方で比較すると、低評価の方の方が早い段階で「合わない」と見切りをつけてしまっている方が多いですね。
また、味が気に入らず続かない方も。
ここは腸のためと思ってこらえるか、割るものを水、牛乳、豆乳、ヨーグルト、ジュース…など、いろいろ試して自分に合った飲み方を見つけ出すしかないですね。
▼ちょーぐるとで菌活始めちゃう?最安値で買えるのはこちら▼
|
ちょーぐるとってそもそもどんな商品なの?成分は?
ちょーぐるとは、タマチャンショップが食品屋として「薬」ではなく「食」であなたに「菌力」を!と開発された乳酸菌食品です。
こんなお悩みのあなたにおすすめ
- スッキリしないガンコな悩み…
- お化粧ノリが悪い、顔色どんより…
- 朝だるだる、元気が出ない…
わたしもおおかた当てはまります(^^;
ヨーグルトやサプリメント、いろいろやってみてもダメだった方にこそ、試してほしいというタマチャンショップの自信作なんです!
すごいポイント1.8種の菌で「菌力」強化!
商品ページを見て一番驚いたのが「まずは菌を、日本人に合わせる必要がある」という言葉でした。
え?日本人の腸にいる菌なんだから、最初から合ってるでしょ!?
それがそうじゃないんです。
本来日本人は穀物や野菜中心の食生活でした。
固い穀類をしっかり分解・吸収するために、消化にも時間がかかります。
そんな状況で活躍するのは「植物性乳酸菌」です。
しかし、近年では食の欧米化が進み、肉食を中心にさまざまなジャンルの色が楽しまれています。
食が多様化し、何でも食べる複雑食の日本人になったのです。
肉食文化で活躍するのが「動物性乳酸菌」。
穀物に慣れてきた日本人なのに食は多様化し、体内ではバランスのいい菌環境を保つことがますます難しくなっているのです。
また、コンビニ弁当やインスタント食品、加工食品を摂取する機会も増えています。
これらに含まれる添加物や、医療で使われる「抗生物質」などの影響により、体内の細菌が激減し、バランスが崩れやすくなっています。
ますます自力だけでは菌が育ちにくい環境にあるのです。
こんな複雑なお腹の環境を抱える日本人のために、植物性、動物性両方に対応する乳酸菌を多種ブレンド配合しました。
- ラブレ菌
- EC-12
- HSK201D
- 有胞子乳酸菌ラクリス菌
- フェカリス菌FK-23
- スマート乳酸菌
- ビフィズス菌BB536
- シールド乳酸菌M-1
これら8種の乳酸菌が含まれているんです!
すごいポイント2.お口からも菌対策
食べ物が口から入って排出されるまで、からだは全てつながっています。
「食の入り口」であるお口の環境を整える菌も配合。
オーラバリア(ラクトフェリン+ラクトパーオキシダーゼ)という、ヒトの母乳や唾液に含まれるバリア成分です。
これは悪い菌に働き、菌環境を整えることから、オーラルケア商品にも多く使用されています。
すごいポイント3.エサを与えて菌を育てる!
菌がお腹に届いた後も元気に活動するために、菌のエサとなってサポートする成分も配合しました。
「オリゴ糖」…乳酸菌は野菜に含まれるオリゴ糖を分解・発酵させ、漬物を作ります。それと同じく、腸に届いた乳酸菌はオリゴ糖を発酵させ、いい菌を優勢に保ちます。
「食物繊維」…スッキリキレイな内側づくりに役立つ多糖類(食物繊維)を配合。いい菌が元気に過ごせる環境を整えます。
すごいポイント4.菌の数がケタ違い
ちょーぐると1食分、3g(たった!)に含まれる菌の数は、なんと約578.8億個!!
一般的なヨーグルト1食(100g)あたりだと菌の数は10~100億、乳酸菌の種類はせいぜい1~2種類です。
差は歴然ですね。
すごいポイント5.おいしさ、価格で続けられる
口コミはいろいろでしたが…。
ちょーぐるとはほんのりヨーグルト風味、砂糖・甘味料不使用で「オリゴ糖」の自然な甘さです。
毎日続けられるよう、自然な甘さでおいしく飲みやすく仕上げました。
また、定期購入の価格をご紹介した通り、1日あたり約84円弱。
いい菌を育てるため、毎日続けられるようにコストカットし、このクオリティでこの価格を実現しました。
ちょーぐるとの飲み方にポイントはある?
ちょーぐると約3gを、100~150㏄の水にとかし、よくかき混ぜて飲みましょう。
<注意すること>
- 乳酸菌は熱に弱いです!冷たい水か、50℃以下のぬるま湯でわりましょう。
- 炭酸水で作るときは、まず粉末を少量の水でとかしたあと、炭酸水を数回に分けてゆっくり加えてください。
- 多く飲みすぎると、お腹が緩くなることがあります。外出前や、トイレに行けない状況では、摂取量に注意しましょう…。
こちらのサイトで以前紹介した、タマチャンショップのこなゆきコラーゲンと一緒に飲んだら…ますますキレイにパワーアップできそう♪
こなゆきコラーゲンについてはこちら▼
おわりに
ちょーぐると、いかがでしたでしょうか?
わたしは後悔しましたよ…妊娠中のつらい時期に知っておきたかった…。
でも今からでも遅くはありません!
毎日苦しそうな子どもと一緒に、ちょーぐるとで菌活、始めてみようと思います♪
▼ちょーぐるとで菌活を始めよう!最安値で買えるのはこちら▼
|